階段昇降機 メーカー別比較表(屋内曲がり階段用の例)
製品 | レール | 最大 荷重 |
昇降運転中の 椅子旋回 |
乗り降り時の 椅子旋回 |
速度 制御 |
最大 傾斜 |
椅子の色・材質 | リモコン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ティッセンクルップ Flow2A |
![]() 1本*1 |
90kg | ![]() 自動制御*2 |
![]() 上下階とも 自動旋回 |
![]() 20段階制御*3 |
![]() 72° *4 |
![]() 25種 |
ワイヤレス |
A社 | 2本 | 90kg | なし | 手動 | 固定 | 52° | 6種 | ワイヤレス |
B社 | 2本 | 100kg | なし | 上階のみ 自動旋回 |
2段階 | 55° | 4種 | 有線式 |
C社 | 2本 | 92kg | なし | 上階のみ 自動旋回 |
2段階 | 53° | 2種 | 有線式 |
D社 | 2本 | 90kg | なし | 上階のみ 自動旋回 |
固定 | 55° | 4種 | 有線式 |
*1: …レールは1本、見た目スッキリ
- ティッセンクルップの階段昇降機のレールは、たった1本。レール自体に強度がありますから、支柱の本数も少なく、スッキリ美しく仕上がります。
*2: …椅子が自動的に旋回
- 階段の途中に、梁や柱で狭い箇所があっても、走行しながら椅子を自動的に旋回させ、それをよけて上ることができます。
全世界特許取得したこの独自技術のおかげで、他社製の昇降機が取付けられなかった難しい事例を数多く成功させています。
*3: …きめ細かな速度制御
- 階段昇降機の最大速度は、国土交通大臣による認定証に記載された値になるため、各社とも最大速度にはほとんど違いはありません。
けれども、ティッセンクルップの階段昇降機だけは、その範囲内で速度を自在に変えることができます。例えば、スピードを優先させたいお客様には、直線部分では速度を上げて、短時間で到着するように。「速いと怖い」と感じられる方には、特にカーブや急勾配の箇所をゆっくり通過するように。お客様に合わせてきめ細かく速度制御をプログラムします。
加速・減速もなめらかでショックがありません。
*4: …72°の急勾配までOK
- 「ウチの階段は70度も傾斜していないよ」と言われる方もいらっしゃいますが、曲がり階段の内回りは、階段じたいの勾配よりもずっと急角度です。
急勾配に対応できる性能があるからこそ、様々な住宅のご事情に合わせた設計が可能になります。
例えば、踏み面のほとんどない、曲がり階段の内まわりに昇降機を通し、昇降機を利用されない方は、広い側を安全に上り下りできるように設置できます。
また、3階建ての階段に取付ける場合、内回りができなければ、途中の階の各部屋の前をレールが横切ってしまいます。他社の場合は2台に分けて取付けることになりますが、ティッセンクルップなら3階まで乗り降りなしで通すことが可能です。